Grove:I2C カラーセンサ
I2C カラーセンサを接続し、光の色度や、物体の色を検出します。
(Groveデバイスの詳細は上記リンクから参照願います。)
Tibbitの配置
Tibbit #00-3 と Groveデバイスを接続したTPbit #02を挿入します。
ノードの配置
色を取得
色を検知します。
以下のようにフローを配置します。(I2CColorSensorノードを使用します)
I2CColorSensorノードの設定を開き、以下のようにスロットを選択します。
必要に応じて、積分時間やゲインを設定します。
injectノードは、以下のように「繰り返し」に「指定した時間間隔」を「1秒」と指定します。
Node-REDデプロイ後、定期的に色を取得することができます。
光源を取得する場合は、以下のようにセンサを近づけます。
試しに#39のLEDを使用しました。
赤色LEDですので、g(Green)やb(Blue)よりも、r(Red)の値が高く取得されました。
物の色を検出するためには、LEDを点灯しセンサーを近づけて使用します。
(LEDを点灯させるにはスイッチをONにします)
サンプルフロー
1 |
[{"id":"fa601edf.ba4ee","type":"I2CColorSensor","z":"2e333af9.39143e","name":"","tpSlot":"S01","communication":"I2C","_gain":"4x","_integrationTime":"2.4ms","connectedStatus":"start","host":"","x":340,"y":260,"wires":[["26f577b4.e509"]]},{"id":"7252842a.1ec4f4","type":"inject","z":"2e333af9.39143e","name":"","topic":"","payload":"","payloadType":"date","repeat":"1","crontab":"","once":false,"onceDelay":0.1,"x":210,"y":220,"wires":[["fa601edf.ba4ee"]]},{"id":"26f577b4.e509","type":"debug","z":"2e333af9.39143e","name":"","active":true,"tosidebar":true,"console":false,"tostatus":false,"complete":"false","x":430,"y":300,"wires":[]}] |